シルバーウィーク!秋の大型連休!
2020年も折り返しましたね。ゴールデンウィークも終わり、あっという間に暑くなりお盆休みが過ぎると次にやってくるのが、秋の大型連休シルバーウィークですね!
そこで
・2020年のシルバーウィークはいつからいつまで? ・シルバーウィークが5連休になるには? ・シルバーウィークの由来
などちょっとした疑問を調べてまとめてみました。
2020年のシルバーウィーク
早速ですが今年2020年9月のカレンダーを見てみたいと思います。
こちらです。
2020 September
sun | mon | tue | wed | thu | fri | sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
土日祝といわゆる普通の休みを取れる方であれば2020年のシルバーウィークは9/19~9/22の4連休ということになりますね!
日ごとに見ていきたいと思います。
まず19日(土)。こちらは普通の土曜日ですね。 笑
休みの方も多いでしょうが、そうでない方もいらっしゃいますよね。ちなみに私は…出勤日です(´;ω;`)休みの方が羨ましい。
次に20日(日)。こちらはみんな大好き日曜日!私ももちろん休みです。
その次が21日(月)。こちらは敬老の日という国民の祝日になります。もともと2002年までは9月15日が敬老の日でしたが、2003年からは9月の第3月曜日に変更されました。
趣旨としては、「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」だそうです。ようするに、おじいちゃんおばあちゃんありがとう。元気で長生きしてね!ということですね。
そして最後が22日(火)。この日は秋分の日という国民の祝日になります。この秋分の日は9月23日頃の1日間ということで、年によって日付が変わるんですね。
今年は22日、年によっては24日になることもあります。秋分の日というと昼と夜の長さが等しくなる日といわれますが、実際は昼の方が少し長いのだそうです。
そして、「祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ」という趣旨があるのだそうです。これは今回調べてみて初めて知りましたね。
シルバーウィークが5連休になるには?
これはハッピーマンデー制度という、国民の祝日の一部を、従来の固定日から特定週の月曜日に移動させるという制度によって起こります。
この制度により敬老の日が9月の第3週になったことで、9月後半には必ず3連休があることになります。
それに加えて秋分の日が水曜日だった場合に、間に挟まれた火曜日が祝日法により国民の休日になり5連休になるというわけです。
これはそう頻繁に起こることではなく、最近では2009年と2015年に起こりました。記憶にある方も多いのではないでしょうか?
また次にシルバーウィークが5連休になるのは2026年の見込みです。見込みというのは秋分の日は国立天文台が秋分(昼と夜の長さがほぼ等しくなる)を予測し、それを元に決定されるからです。
シルバーウィークの由来
このシルバーウィークという名前、最初は1950年代に一度映画会社によって名付けられているんですね。その時はあまり浸透しなかったようです。
しかし時を経て2009年、ハッピーマンデー制度で5連休が出来たことにより「この連休に名前を付けるとすれば?」というアンケートを実施したところ1位となったのがシルバーウィークだったのです。
決して老人の意味のシルバーではないんですね。実は私はずっと老人の意味だと思っていました。
旅行の準備はお早めに!
シルバーウィークは気候的にも落ち着いて旅行に行きたいと思う方も多いですよね。私もその一人です。
今年はコロナの影響で予定が立てづらいですが、海外は難しくても国内なら行けそうな気がしています。
なにはともあれ、予定は早めに立てましょう!宿泊先の予約などは取れなくなる可能性もありますからね。
さいごに
今回はシルバーウィークについてのちょっとした疑問を調べてみました。毎年5連休あればほんと嬉しいですが、そううまくはいかないですよね。
とはいえ、多くの方が今年は4連休です。社会人にとってはだいぶまとまった休みです。
過ごし方は人それぞれですが、旅行に行くもよし、趣味に没頭するもよし、何もせずひたすらのんびりするもよし、自由に過ごしたいですね!
私は毎年シルバーウィークには近場ですが旅行に行く事が多いのですが、今年はコロナのことがありまだ計画を立てていません。
越県規制も解除になりましたし、できれば例年のようにどこか温泉でも行ってゆっくりしたいと思っています。
みなさんもぜひ休みを満喫できるように、早めに計画を立てておきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。