小さい数の単位はなにがあるの?意外と知らない小さい単位をご紹介!

はじめに

前回は大きい数の単位をご紹介しましたが、今回は小さい数の単位をご紹介したいと思います。大きい数の単位と同様に、小さい数の単位も聞いたこともない名前が多いかもしれません。

今回は合わせて、国際的に使われている小さい単位もご紹介していこうと思います。なかなか使う機会はないかと思いますが、前回と同様に雑学の知識として読んでいただければと思います。

スポンサードリンク

小さい数の単位

さっそく小さい数の単位をまとめましたのでご覧ください。

  • 分(ぶ):10の-1乗
  • 厘(りん):10の-2乗
  • 毛(もう):10の-3乗
  • 糸(し):10の-4乗
  • 忽(こつ):10の-5乗
  • 微(び):10の-6乗
  • 繊(せん):10の-7乗
  • 沙(しゃ):10の-8乗
  • 塵(じん):10の-9乗
  • 埃(あい):10の-10乗
  • 渺(びょう):10の-11乗
  • 漠(ばく):10の-12乗
  • 模糊(もこ):10の-13乗
  • 逡巡(しゅんじゅん):10の-14乗
  • 須臾(しゅゆ):10の-15乗
  • 瞬息(しゅんそく):10の-16乗
  • 弾指(だんし):10の-17乗
  • 刹那(せつな):10の-18乗
  • 六徳(りっとく):10の-19乗
  • 虚空(こくう):10の-20乗
  • 清浄(せいじょう):10の-21乗
  • 阿頼耶(あらや):10の-22乗
  • 阿摩羅(あまら):10の-23乗
  • 涅槃寂静(ねはんじゃくじょう):10の-24乗

このようになっています。大きな数の時もそうでしたが、もはや数の単位とはとても思えないような名前もありますよね。

ここで疑問に思う方がいるかもしれません。「10の-1乗、つまり0.1は割(わり)じゃないの?」という疑問です。

野球の打率を言うとき、0.321を3割2分1厘と表します。この時の「割」は1/10を意味する割合の基準単位で、次に続く「分」は「割」の1/10、「厘」は「割」の1/100を表しているんです。

sponsored link

「分」「厘」はあくまで、基準となる「割」の1/10,1/100ということですね。ちょっとややこしくて、勘違いしやすいポイントです。

「五分五分」、「腹八分」、「五分咲き」など「分」が1/10を意味している言葉がたくさんあることからも、わかるかと思います。

国際的な単位

次に国際的に使われている、小さい数の単位を見ていきます。

  • デシ(d):10の-1乗→分(ぶ)
  • センチ(c):10の-2乗→厘(りん)
  • ミリ(m):10の-3乗→毛(もう)
  • マイクロ(μ):10の-6乗→微(び)
  • ナノ(n):10の-9乗→塵(じん)
  • ピコ(p):10の-12乗→漠(ばく)
  • フェムト(f):10の-15乗→須臾(しゅゆ)
  • アト(a):10の-18乗→刹那(せつな)
  • ゼブト(z):10の-21乗→清浄(せいじょう)
  • ヨクト(y):10の-24乗→涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)

このようになります。「マイクロ」「ナノ」あたりまでは、現在でもよく耳にすることがありますね。たとえば、「マイクロチップ」「ナノテクノロジー」などです。その次の「ピコ」になるとあまり一般的ではなくなる感じじゃないでしょうか。

ちなみに今、世界中を騒がせている新型コロナウイルスの大きさは80~220ナノメートルだそうですよ。いずれは半導体の分野などで、普通に使われる単位になるのでしょうが、それはいつのことになるのでしょうかね。

さいごに

今回は小さい数の単位をご紹介しました。大きい数と同様に聞いたことのない単位も登場しましたが、あなたはいかがでしたか?

子供の頃、小さい数や大きい数はどこまで続くのか考えて、眠れなくなったことを思い出しました。あなたは、あまり考えすぎないようにして下さいね(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする