ホットカーペットのつけっぱなしは火事の元?電気代も調べてみた!

はじめに

冬が近づいてくると活躍する暖房器具。なかでもホットカーペットは気軽に使える代表ではないでしょうか。

押し入れから出してきて広げ、コンセントを差し込めばあとはスイッチを入れるだけ。これだけでぬくぬく快適な気持ちよさが完成します!

直接火を使うこともないため、比較的安全なイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

実際のところ、ホットカーペットのつけっぱなしや誤使用による火事のリスクはないものなのでしょうか。

今回は

・ホットカーペットは火事につながるのか
・火事につながる原因
・安全な使い方
・買い替え時期の目安
・ほかの暖房機器との電気代の比較

などを調べてみました。どんな製品にも何かしらのリスクはあるはずです。少しでも知っておいてリスクを減らしておきましょう

スポンサードリンク

ホットカーペットは火事の原因になる?

ホットカーペットは正しく使用していれば、火事の心配はかなり少ないといえます。もちろん暖房機器ですから絶対に火事が起きないなどということはありません。

ホットカーペットが比較的安全と言える理由は『直接火を使わないという点ではないでしょうか』

ホットカーペットはカーペットのなかに熱線が通っていて、それに電気を通すことによって温まります。

つまり見た目には何も変化が起きないんですね。温まる温度も通常そこまで熱くならないですよね。

そういった点がイメージ的にもホットカーペットは安全と思わせているのかもしれません。

しかし暖房機器ですから使用方法を間違えたりすれば思わないことで火事になってしまうこともあります。

今度はそのあたりを詳しく見ていきたいと思います。

ホットカーペット火事になる原因

ホットカーペットが火事の原因になるのはほとんどの場合、使い方が間違っているか保管の仕方に問題があって、不具合が起きているのにそのまま使用した場合です。

使用方法が間違っている

ホットカーペットの上に重いものを乗せている

ホットカーペットの上にはタンスや棚など重いものは乗せないようにしましょう。またキャスター付きの椅子も良くありません。

普段使うテーブルやソファーなどは乗せておかないと不便なので乗せて使うと思いますが、その際は脚の下に当て板をするようにしましょう。

そうすることで重さが一点に集中することを回避できます。当て板の大きさや重さの基準は説明書に書いてある場合が多いです。書いてない場合はメーカーに問い合わせみるいいと思います。

ホットカーペットの上の毛布や布団をかぶせて使用

ホットカーペットの上に毛布や布団をかけて寝てしまったことはありませんか?その使い方はホットカーペットの使い方しては間違っています。

ホットカーペットの上に毛布や布団などを被せて使っていると、熱がこもって最悪火事の原因になるのでやめておいた方がいいでしょう。

ホットカーペットを折りたたんだまま使用

ホットカーペットを一部でも折りたたんだ状態で使用するのは、危険です。中で断線したり、線が重なって温度が上がり過ぎてしまう恐れもあるのできちんと広げて、しわも伸ばして使用しましょう。

つけっぱなしで使用

つけっぱなしで使用することにより過度に熱を持つ恐れが出てきます。

しかしこれは最近の製品では減ってきています。なぜならメーカーが数時間で自動的に電源が切れるように設計しているからです。

ただなかには自動で電源が切れない製品もありますので、自分が使っている製品の説明書をよく読むようにしてください。

もし自動で電源が切れない製品の場合は手動のタイマーをかけるか、自分で電源の切り忘れに注意するしかありません。

保管の仕方に問題がある

ホットカーペットは暖かい時期はほとんどの家庭で、仕舞っておかれると思います。その仕舞方が悪いと気づかないうちに断線していて、そのまま使っていたということになりかねません。

必ず説明書のとおりの保管を心掛けたいものですね。

sponsored link

ペットによる損傷

犬や猫を室内で飼っているお宅は注意が必要です。ペットが電源コードを噛んだり、遊んだりすることで断線のリスクが高まります。

それと猫の爪とぎにも気をつけましょう。猫は絨毯の上ではほぼ確実に爪とぎします。そう簡単に断線するものではありませんが、何年も繰り返し使っているうちにいつの間にかということもあり得ます。

ホットカーペットの耐用年数の目安

ホットカーペットの耐用年数は5年程とされていることが多いようです。5年使って異常が確認できる状態なら買い替えを検討した方がいいでしょう。

異常が確認できなくても、いちどメーカーや販売店などで点検してもらうのがおススメです。

異常がないと分かればまた安心して使えますよね!

電気代の目安

他の暖房機器との電気代の比較を表にまとめてみました。1kWh当たりの電気代は27円として計算しています。

もちろん各地域や、契約会社、契約プランによって違ってきますのでご参考までに。

1時間当たりの電気代の目安 6時間当たりの電気代の目安
ホットカーペット(3畳用) 約8円~13円 約48円~78円
コタツ(通常の家族サイズ) 約2円~5円 約12円~30円
電気ストーブ(8畳用) 約12円~24円 約72円~144円
エアコン(8畳用) 約3円~40円 約18円~240円
ファンヒーター(8畳用) 約15円~33円 約90円~198円
床暖房(8畳用) 約11円~25円 約66円~150円

ホットカーペットを安全に使うポイントまとめ

① 重いものは乗せない(タンス、棚など)
② テーブルやソファーを乗せる場合は当て板を敷く
③ 自動で電源が切れる製品を選ぶ
④ ホットカーペットの上に毛布や布団などを敷かない
⑤ 折りたたんだ状態で使用しない
⑥ オフシーズンの仕舞い方をきちんとする
⑦ ペットによるコードの損傷に気をつける
⑧ 耐用年数に気をつける(おおむね5年程)

さいごに

いかがでしたでしょうか。我が家では寒くなってくるとまず最初に活躍するのがホットカーペットです。

とにかくお手軽だし、ゴロゴロすると気持ちいいんですよね!火も使わないですし、やはりほかの暖房機器より安心度が高いと思っています。

でも使い方を間違ったり保管方法を適当にしてしまえば、それなりに火事のリスクも出てきます。

寒くなる前に今一度、使い方の確認をして安心して使えるようにしましょう!もし買い替えの時期でしたら、安全のためにも検討してくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク