That's らぼ

日常のギモン、雑学をテーマにしたブログです!

フォローする

  • TOP
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

【GALLEIDO】電動歯ブラシのサブスクを使ってみて感じたこと

2021/6/6 生活, 雑学

はじめに あなたは何かサブスクのサービスを利用していますか? サブスクとは「サブスクリプション」の略で、一定の期間定額で...

記事を読む

【端午の節句】子供の日に飾る鯉のぼりの意味とは?由来はどこから?

2021/3/10 イベント, 春

はじめに 毎年5月5日の子供の日には、とくに男の子がいる家庭の多くで鯉のぼりが飾られます。 都会では大きな鯉のぼりを見る...

記事を読む

子供の日の食べ物といえば?その由来や地域ごとの違いなど!

2021/3/8 イベント, 春

はじめに 5月5日は端午の節句。いわゆる子供の日です。 誰でも知っていますね。 子供の日と言えば、鯉のぼりや鎧兜な...

記事を読む

【2021年】母の日はいつ?日本ではいつから始まった?由来を調査!

2021/3/2 イベント, 春

はじめに お母さんに感謝の気持ちを伝える日といえば、もちろん「母の日」ですね。 「母の日」は世界中の国々にありますが、そ...

記事を読む

印鑑の違い!実印、認印、銀行印は何が違うの?兼用してもいいの?

2021/2/23 生活, 雑学

はじめに 一口に印鑑と言っても、いろんな種類があります。 その中でも個人の印鑑でたいていの人が必要になるのが、『実印』『...

記事を読む

実印とはどんな印鑑なの?必要になる場面や作る時のポイントとは?

2021/2/13 生活, 雑学

はじめに 最近では、脱判子などと言われることが増えてきているように感じます。 それでも、日本で印鑑が使われなくなることは...

記事を読む

冷蔵庫のチルド室!有効な使い方は?入れるものはどんな物がいいの?

2021/2/3 生活, 雑学

はじめに 「あなたの家に冷蔵庫はありますか?」 ほとんどの人が「はい」と答えるかと思います。 では、「あなたの家の...

記事を読む

エイプリルフールの起源や由来とは?日本ではいつから始まったの?

2021/1/30 イベント, 春

はじめに 「人に嘘をついてはいけない」 子供の頃に誰でも教えられることですね。 ひとつ噓をついたばっかりに、嘘の上...

記事を読む

冷蔵庫を横倒しで運ぶのは故障の原因になるの?リスクを減らすには?

2021/1/21 生活, 雑学

はじめに 冷蔵庫を運搬する機会はそう多くありません。 いちばん多いのは引越しの時ではないでしょうか。 その時も、ほ...

記事を読む

乾電池が液漏れ!?どんな危険性が?予防法や注意点を徹底解説!

2021/1/17 生活, 雑学

はじめに しばらく使ってなかった電化製品。 「動かないな」と思って乾電池を交換しようとして蓋を開けたら、なにやら電池から...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

人気記事

  • 縦書きするときの0はどう書けばいいの?郵便番号やご祝儀袋の書き方...
  • 無量大数の上ってあるの?無量大数より大きい数、単位をご紹介!...
  • 【倒福】中華料理店で見る逆さまの福の意味は?中国では?...
  • 七福神とは?7柱の名前の読み方、覚え方をご紹介!なぜ宝船に?...
  • 小さい数の単位はなにがあるの?意外と知らない小さい単位をご紹介!...
  • 冬に飲みたいホットワイン!アルコールは温めると飛ぶの?それとも?...
  • 時代劇に出てくる岡っ引きとはどんな人?どんな意味?...
  • 【完全初心者向け】おススメのビリヤードのゲーム種目とルールを解説...
  • 青魚とはどんな魚?種類を一覧でチェック!魚アレルギーというけど…...
  • 【東北の夏】青森ねぶた祭の歴史や特徴を解説!「はねと」ってなに?...

カテゴリー

  • イベント
  • 冬
  • 夏
  • 春
  • 未分類
  • 生活
  • 秋
  • 趣味
  • 雑学
  • 飲食
  • 飲食

© 2020 That's らぼ.