That's らぼ

日常のギモン、雑学をテーマにしたブログです!

フォローする

  • TOP
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

豆まき、恵方巻だけじゃない!いわしを飾り、食べる節分の風習とは?

2020/11/21 イベント, 冬

はじめに  節分といえば、豆まきと恵方巻が定番ですがもうひとつ、いわしを飾ったり食べたりする風習もあるのはご存じですか? ...

記事を読む

節分といえば恵方巻!方角の決め方や正しい食べ方は?由来まで解説!

2020/11/19 イベント, 冬

はじめに 恵方巻! 節分といえば豆まきと恵方巻というくらい、全国区のイベントになりましたね。恵方巻がこんなに有名になった...

記事を読む

節分の由来や意味とは?2021年の節分はいつ?大豆を使うのはなぜ?

2020/11/17 イベント, 冬

はじめに 2月の国民的行事と言われて思いつくのは節分という方が多いのではないでしょうか。 節分と聞いて思い出すことといえ...

記事を読む

絵馬の正しい書き方とは?疑問点から由来までわかりやすく解説!!

2020/11/15 生活, 雑学

はじめに 初詣や受験シーズンなど神社やお寺に行って、願いが叶うよう祈願したことがある方は多いですよね。 祈願する内容は様...

記事を読む

縦書きするときの0はどう書けばいいの?郵便番号やご祝儀袋の書き方

2020/11/14 生活, 雑学

はじめに 日本は縦書きと横書き両方ある、珍しい文化の国です。でもふつうに生活していると横書きに慣れてしまっていて、いざ縦書きし...

記事を読む

おみくじの順番・順位は?引いたおみくじは結ぶ?持ち帰る?

2020/11/12 生活, 雑学

はじめに 初詣などで、神社やお寺へお参りに行くとつい引いてしまうおみくじ。誰でも引いたことがあると思います。 おみくじの...

記事を読む

引っ越し挨拶のタイミングは?範囲や挨拶の品はどうしたら良いの?

2020/11/11 生活, 雑学

はじめに 引っ越しの際にすることと言えばなんでしょう。業者の手配?転出・転入届?子供がいれば転校の手続きなど、やらなければなら...

記事を読む

過炭酸ナトリウムを上手に使って風呂釜掃除!小物も一緒にピカピカに!

2020/11/10 生活, 雑学

はじめに 風呂釜やお風呂の小物の掃除はどうしてますか?浴槽は毎日掃除してるけど、風呂釜や椅子、桶まではめんどくさくて。 ...

記事を読む

カチカチに固くなった鏡餅。どうやって分ける?柔らかくする方法は?

2020/11/7 生活, 雑学

はじめに お正月の三が日も終わって、松の内が終わると今度は鏡開きですね。鏡開きはお正月に年神様にお供えした鏡餅を、無病息災など...

記事を読む

【要確認】安産祈願はいつ行くのがいいの?戌の日じゃなくても大丈夫?

2020/11/5 生活, 雑学

はじめに はじめて子供が出来たとき、安産祈願をいつどうしたらいいか悩む夫婦は多いと言います。 よく言われているのは、「安...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

人気記事

  • 縦書きするときの0はどう書けばいいの?郵便番号やご祝儀袋の書き方...
  • 無量大数の上ってあるの?無量大数より大きい数、単位をご紹介!...
  • 野球で三振を表す【K】とは何?意味や由来は?何かのイニシャル?...
  • 七福神とは?7柱の名前の読み方、覚え方をご紹介!なぜ宝船に?...
  • 【倒福】中華料理店で見る逆さまの福の意味は?中国では?...
  • 冬に飲みたいホットワイン!アルコールは温めると飛ぶの?それとも?...
  • 時代劇に出てくる岡っ引きとはどんな人?どんな意味?...
  • 小さい数の単位はなにがあるの?意外と知らない小さい単位をご紹介!...
  • 青魚とはどんな魚?種類を一覧でチェック!魚アレルギーというけど…...
  • スリッパの洗濯はしてもいい?厚紙が入っているスリッパはダメなの?...

カテゴリー

  • イベント
  • 冬
  • 夏
  • 春
  • 未分類
  • 生活
  • 秋
  • 趣味
  • 雑学
  • 飲食
  • 飲食

© 2020 That's らぼ.