師走の意味と由来は?師走にしておきたい事や注意したい事など!!

はじめに

12月と聞くと急にせわしく感じられるようになる、という方も多いと思います。私もどちらかと言えばそうです。

毎年12月に入ったと思ったら、いつの間にか年が明けているというパターンですね。

そんな12月のことを師走しわすと言いますよね。師走はおそらく各月の呼び名の中でも、知名度は高い方ではないでしょうか。

そんな師走ですが、その意味や由来とはどんなものなんでしょうか。あまり考えたこともなかったのですが、ふと気になったので調べてみました。

  • 師走の意味
  • 師走の由来
  • 師走にしておきたい事
  • 師走に注意したい事

などをまとめました。さっそく見ていきましょう。

スポンサードリンク

師走の意味

読み方は師走と書いて「しわす」または「しはす」と読みますね。これはよく知られていますね。

師走は本来、旧暦の12月を指す言葉です。現在は新暦ですからそのままだと、12月下旬~2月上旬ころと1ヶ月程ずれることになります。

それでは不便なので、今では新暦でも12月を師走と呼ぶようになっているんですね。

師走の由来

師走の由来はいろいろあって面白いんです!ここでは5つの説をご紹介します。

  1. 師が忙しくて走り回る
  2. 年が果てる
  3. 四季の果てる月
  4. 一年の最後になし終える
  5. 当て字

ひとつずつ見ていきましょう。

師が忙しくて走り回る

これが一番有名で有力な説ですよね。

師とは僧侶やお坊さんのことで、年末は各家庭でお経をあげる為に走り回っていたことから、師が走るということで師馳しはせる」→「師馳しはす」→「師走」となったという説です。

また師は「御師おし」や「先生」のことを指すという説もあります。

御師とは寺社で参詣者を案内したり、お世話をする人のことです。先生はもちろん教師のことですね。

いずれも12月は師が忙しく走り回っているということですね。

年が果てる

その年が終わることを、年が果てると言い換えて「年果つ」→「しはつ」→「しわす」になったという説です。

個人的には正直、ちょっと苦しいかなと思います。

四季の果てる月

四季の果てる月という意味の四極しはつが変化したという説です。これもどうでしょう?苦しくないですか(笑)

sponsored link

一年の最後にし終える

し終える、やり遂げるという意味の為果しはつ」が変化したという説です。まあ、なくもないかな?という印象です。

当て字

もともと12月のことを「しわす」と呼んでいて、それにただ「師走」という漢字を当てただけという説です。

私はじつはこれなんじゃないかと、睨んでいたりします。

師走にしておきたい事

ここからは師走になったら、早めにしておきたい事をまとめました。念のため確認しておきましょう。

年賀状を書く

近年では出さない人も増えてきた年賀状ですが、それでも会社関係や親戚関係など、まだまだ出さなければならない相手はいるものですよね。

特に会社の上司などは出し忘れたり遅れると、気まずい思いをすることになります。早めに書いて早めに投函したいものですね。

大掃除

新年を気持ちよく迎えるためには、やっておきたい事のひとつですよね。

家中を綺麗にするのはもちろんですが、ごみの最終収集日をチェックしておくことをぜひおススメします!

お歳暮の手配

年賀状と同様に社会人としては、必須事項という方も多いでしょう。日頃お世話になっている上司や親戚には早めに贈りたいものですね。

来年の目標を立てる

人によりますがひとつでも目標を立てておくと、日々の生活に張り合いが出るのではないでしょうか。私も新年の目標は毎年立てますよ。割とすぐ忘れますが(笑)

師走に気をつけたい事

さいごに年末の師走に気をつけたいことをまとめておきます。これも確認の意味で読んでいただければと思います。

健康管理

師走は寒さが本格的になります。風邪はもちろん、インフルエンザやその他の感染症が流行る時期です。

今年の冬はコロナも心配ですね。空気も乾燥してウィルス的には絶好の季節なんでしょう。

うがい手洗いを徹底して、健康に年を越したいものですね。

事故

年末である師走は交通事故にも気をつけたい時期です。交通渋滞も増える時期です。

路面の凍結や積雪もある季節になりますので、ドライバーはもちろん歩行者も、交通事故の被害者にも加害者にもならないように気をつけましょう。

飲酒

師走は忘年会の季節です。飲み過ぎはもちろんですが、くれぐれも飲酒運転などしないように。

人生が終わります!

さいごに

今回は師走の意味や由来を見てきました。最後はだいぶ脱線した感じでしたが、いかがでしたか?

個人的に12月は誕生月で、子供の頃から楽しみな月なんですよね。あ、全く関係ない話ですね。失礼しました(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする